2025年5月2日更新
2025年6月1日(日)より、楽天証券ではログイン追加認証(多要素認証)が全チャネル必須となる予定です。なお、ログイン追加認証の必須化に伴い、総合証券取引約款を改定いたします。
ログイン追加認証(多要素認証)はチャネルを問わずすべての端末からのログイン時に必須となります。
以下の①②の2つの方法により、ログイン追加認証(多要素認証)による本人確認を実施いたします。
①【リスクベース認証】不審なアクセスを自動検知した際の、登録電話番号を用いた本人確認(設定不要)
お客様による設定は不要です。当社が不審なアクセスを自動的に検知し、電話により本人確認を実施します。
本対応は、2025年3月23日(土)以降、各チャネルに順次適用しております。
2025年5月10日(土)をもって全チャネルへの適用が完了します。
②【ログイン追加認証】ログイン操作を行った際、メールでの絵文字による追加認証(6/1以降必須)
上記の①に加え、2025年6月1日(日)以降は、絵文字による多要素認証が全チャネルに適用開始となります。
パソコンおよびスマートフォンアプリは2025年6月1日(日)以降にバージョンアップが必要となります。
2025年6月7日(土)以降は旧バージョンでのログインができなくなります。
お客様におかれましては、必須化を待たずに、ログイン追加認証の設定を、取引時間終了後や休日の時間に余裕のある際にお済ませいただきますようお願いいたします。
5月中に設定いただくことで、2025年6月1日(日)以降の初回ログイン時にログインできなくなる事態を避け、スムーズにお取引いただけます。
パソコン | スマートフォン | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
PCウェブ | マーケットスピード | マーケットスピード II | スマートフォンウェブ | iSPEED | iGrow | |
①不審なアクセスを自動検知し追加の本人確認 (電話) |
〇 3/23(土)~ |
〇※1 5/10(土)~ |
〇 4/26(土)~ |
〇 3/23(土)~ |
〇※1 5/2(金)~ |
〇 5/2(金)~ |
②ログイン追加認証6/1(日)~ (メールによる絵文字) |
〇 | ×⇒〇※2 | ×⇒〇 | 〇 | ×⇒〇※2 | ×⇒〇 |
ログイン追加認証(多要素認証)の必須化に伴い、5月中に必ずご対応をお願いいたします。
ログイン追加認証では、登録メールアドレスに送付される認証コードをご確認・ご利用いただく必要があります。このため、登録メールアドレスの確認と最新化をお願いいたします。
不審なアクセスを検知した場合、お客様の登録電話番号による認証をしていただく必要があります。このため、登録電話番号の確認と最新化をお願いいたします。
セキュリティ強化のため、ご自身での「ログイン追加認証」の設定を強くおすすめします。
ログイン時のパスワードと取引時の暗証番号を定期的に変更いただくことで、不正ログイン・取引の防止につながります。
悪意ある第三者からの不正なログイン・取引からお客様の資産と情報を守るため、2025年6月1日(日)より「ログイン追加認証(多要素認証)を必須化」いたします。
ログイン追加認証(多要素認証)をすでに設定済みの場合、6/1(日)以降のログイン方法は現在と同様です。なお、不審なアクセスを自動検知した場合、追加で電話番号を用いた本人確認を行います。
ログイン追加認証(多要素認証)の設定がお済みでない場合、6/1(日)以降はログイン追加認証(多要素認証)の設定画面が新たに表示されます。なお、不審なアクセスを自動検知した場合、追加で電話番号を用いた本人確認を行います。
STEP1:ログインIDとパスワードを入力しログインする
STEP2:受信したメールに記載の認証画像を確認する
STEP3:認証コードの画像を順番通りに選択し認証する
2025年6月1日(日)より、初回ログイン時に多要素認証の設定画面が表示されます。設定画面の仕様等は改めて楽天証券ウェブサイトなどでお知らせいたします。
不正ログイン・取引の防止に向けて、以下の5つのセキュリティ対策をおすすめしております。必須化を予定しているログイン追加認証(多要素認証)に加え、多重的なセキュリティ強化にご協力ください。
ログインさせない | ①ログインパスワード変更 強く推奨 |
---|---|
②ログイン追加認証 | |
③不審なアクセスを自動検知し追加の本人確認 | |
ログインを検知 | ④ログイン通知メール |
取引させない | ⑤取引暗証番号の変更 強く推奨 |
第三者からのログインを防ぐため、不審なアクセスを自動検知し、お客様の電話番号による認証を求める機能です(本機能は2025年3月23日より提供開始)。
ご登録と異なる電話番号では認証いただけないため、ご登録電話番号の確認と最新化をお願いします。
ログインがあったことを登録メールアドレスに通知します。ご本人でないログインの検知に役立ちます。
ログイン追加認証(多要素認証)の必須化およびその他のセキュリティ強化の実施にあたり、お客様にはご不便・ご面倒をおかけいたしますが、大切なご資産と情報を悪意ある第三者から守るため、なにとぞご理解とご協力をお願いいたします。
お手続き手順は以下のFAQをご確認ください。
Q.メールアドレスの変更はどこでできますか?
例)「ログイン」ボタンを2回クリックした場合
①「ログイン」ボタンをクリック
②画面が切り替わる前に、「ログイン」ボタンを再クリック
③画面が切り替わり10個の画像(認証コード)が表示される
④認証コード受信メールは①および②で2回分送信される
この場合、③の認証では、②で送信されたメールをご確認ください。
メールアドレスが登録済みであっても、新たなメールを受信できない状態の場合は設定できないことがございます。
メールアドレスの受信状態をご確認ください。
ログイン追加認証のご利用には事前にメールアドレスの登録と利用設定が必要です。
リスクベース認証は事前に設定を行う必要はございません。ご本人様ではない第三者がログインを試みた場合、リスクベース認証による追加認証が高い確率で求められます。